血液循環を概観する
メルマガ「何となく体調不良のまま人生送るんですか?」Vol.16(2005.7.11 配信)から抜粋
2006.6.17upload
こんにちは。快調ですかー。

今号は、血液の循環をたどりながら、豆知識的に話しを進めていきたいと思います。

そしてもう一つ、ブログ連動「ちょっとクイズ」を今号からスタートします。本テーマに関する別の視点や、裏話等を取り上げていきたいと思っています。他の2誌でも同様にスタートします。

それでは本題に入りましょう。

成人の身体の約60%は水で構成されています。新生児だと70%以上、逆に高齢者だと50%程度まで下がります。いずれにしても、水は切っても切り離せない大切な存在です。

水の役割は、他の成分を溶かす「溶媒」という働きや、反応相手になったり、熱緩衝(熱をゆっくりと吸収し、ゆっくりと放出する)、潤滑作用の粘液の主要成分であったりします。そして、今号のテーマである「循環系」で、物質を運ぶという大切な働きをしています。

水は、血管という総延長10万km(地球を2周半)という信じられないほど長い管を流れながら、各身体機能の目的遂行をサポートしているのです。血管内の純水量は、体重70kgの人で約2.9l(リットル)です。

この2.9lの水に、蛋白やイオン、ブドウ糖、酵素、ビタミン、ホルモン等が溶け込み、また、赤血球、白血球、血小板という血球(固形成分)が加わり血液になっています。血液の総量は、体重70kgの人で約5.6lです。なお、蛋白やブドウ糖等が溶け込んでいる液体成分を総じて血漿(ケッショウ)といいます。


ここでちょっと、血液の主な機能を確認しておきましょう。
1. 赤血球が内包するヘモグロビンの働きで、酸素や二酸化炭素を運搬する。外呼吸(肺呼吸)によって、酸素を血液に吸収し、二酸化炭素を体外に排出する。内呼吸(組織呼吸)では逆に、酸素を組織に供給し、二酸化炭素を回収する。また、内呼吸では同時に、栄養を組織に供給し、代謝産物(乳酸、尿酸等)や老廃物を回収する。
2. 標的細胞にホルモンを運んで、生理機能(食欲、睡眠、性欲、意欲等)を調節したり、感情や行動に影響を及ぼす。
3. 白血球(果粒球、リンパ球、単球)を各組織に運んで、そこで異物や病原体を発見すると、免疫的生体防御系の役割を果たす。
4. 36.5℃の体温を運ぶ。
5. 各組織で大きく異なるpH指数(酸性〜アルカリ性)を、身体全体としては一定のpH約7.4に保つ。炭素水素や血漿蛋白、ヘモグロビン等が、pH緩衝とて働く。
6. 血管が破損した場合、結合組織線維に血小板が集積して血小栓を形成する。小さな傷なら、3分以内に完了する。

と、こんな感じです。


血球成分は、骨の骨髄腔を満たす柔らかい組織「骨髄」で、多能性肝細胞から作られます。血漿成分となる栄養(蛋白、糖質、脂質の代謝物)は、肝臓で作られます。そして、それぞれの毛細血管から血液中に補充されます。新鮮な血球と血漿を補充された血液は、大静脈を通って心臓の右心房に入ります。

「新鮮な…」と言いましたが、まだ大切なものが足りません。そうです、栄養を各組織で活かす(燃やす)のに必要な酸素ですね。酸素を補充するために、血液は右心房から右心室に移動し、そこから両方の肺にポンピングされます。

以前に本誌でご紹介したように、肺のガス交換機能を詳しく理解すると、呼吸法を実践せずにはいられなくなるものです。身体の「自律機能、恒常機能」を意識的にサポートできる数少ない対象の一つですからね。

さて、肺において充分な酸素を獲得した血液は、肺静脈を通って左心房に戻ってきます。栄養と酸素を豊富に含んだ鮮血です。そして、いよいよ左心室に移って、そこから全身に向けて送り出されます。

上でお話ししたように、総延長10万kmの旅ですから、一周して戻ってくるのに何日も何カ月も掛かってしまいそうですが、実際には数十秒、長くても1分以内には殆どの血液が返ってきます。

絡繰りはこうです。総延長10万kmの殆どは毛細血管です。毛細血管の長さは、わずか0.5mm程度から1mmまでです。細くて長いようなイメージがありますが、実際には極々短いのです。ただし、その数は全身に約1千億本もあります。ですから、それを合計すると10万kmにも達するわけです。

血液の体内分布はというと、次のようになります。肺12%、心臓8%、動脈10%、毛細血管5%、静脈65%(後で触れる「門脈系」を含む)です。

それぞれの場所での血流速度は、1秒間あたり動脈部で約20cm、毛細血管で約0.05cm(0.5mm)、静脈で約12cmです。


話しを「左心室から全身に送り出される」ところに戻しましょう。

左心室から、1分間あたり約4.9lの血液が70回程の拍動で送り出されます。激しい運動をしたときなど極端な場合は、25lもの血液を拍出することができます。

斜め上に向かう指の太さ程の大動脈弓に駆出された血液は、直後の頭部や腕に向かう動脈と枝分かれすると同時に、ヘアピンのような急カーブで下向きに進路を変えて進んでいきます。このとき、この下行大動脈(胸大動脈から腹大動脈に続く一本の大動脈)に、心拍と同期した脈波を観察することができます。血管壁を構成する弾性線維が、心拍のエネルギーを上手く伝えながら血液を運んでいるのです。

話しがまた少し脱線しますが、瞑想能力が上達すると、この脈波によって生み出される7.5Hzのうなりの振動が感じられるようになり、身体的至福の境地を体験することになります。これが感じられるということは、充分に脱力して呼吸もゆっくりと落ち着いている証拠です。この件に関する詳しい話しは、いずれ、本誌か「『成功する人』と『失敗する人』の決定的な違い」で述べたいと思っています。

話しを戻しましょう。
動脈も身体の末梢に近づくと、左心室からのダイレクトなエネルギーは弱まります。また、各器官の毛細血管に送る血流量を調整するためにも、ここからは、血管壁を構成する平滑筋の「収縮と弛緩」の蠕動運動によって血液が運ばれます。

そして、いよいよ毛細血管に流入です。どんなに食物から栄養をとっても、どんなに新鮮な酸素を吸い込んでも、毛細血管から細胞に供給されなければ、何の意味もありません。

すでにお話ししたように、毛細血管での血流速度は、1秒間に約0.5mmの超スローペースです。こんなに遅くても動脈が詰まらないのは、毛細血管の総断面積が圧倒的に大きいからです。一本一本は細くても、並行して1千億本も走っていれば、動脈からの血流も余裕で受け入れられます。

毛細血管の内径は、赤血球が変形しながらやっと一個通れるぐらいの大きさです。毛細血管の壁は半透膜で、ここを通して、組織との物質交換が行われます。先にお話しした内呼吸です。また、毛細血管から細胞間隙にしみ出した血漿成分の約90%は、毛細血管に再び取り込まれます。残りの約10%の成分は、毛細リンパ管が受け取ります。

毛細血管で内呼吸を果たした血液は、細い静脈に流れ込み、合流を重ねながら求心方向に返っていきます。遠心方向に進む動脈と求心方向に進む静脈は、部分的に絡まるほど非常に隣接している部分が多くあります。静脈の平滑筋は、自律神経や動脈からの局所的振動の刺激を受けて機能します。ところが、静脈の平滑筋は非常に弱く、これだけでは充分ではありません。そのため、静脈を取り巻く骨格筋の助けが必要になります。骨格筋の「収縮と弛緩」によって、血管内の圧力と弁の向きを調節しながら血流を発生させるのです。

静脈の血流を促進させる骨格筋は、身体を動かすときにしか「収縮と弛緩」運動をしません。ですから、静脈の血流をスムーズに促進させるためには、歩行やストレッチ、腹式呼吸等を実践して、筋肉ポンプを稼働することがとても大切なのです。これを怠ると血流停滞を生じてしまいます。特に、脚部の筋肉は、「第2の心臓」と呼ばれるほど、脚部(下肢)静脈にとって大切な役割を担っています。

胃や十二指腸、小腸、大腸等の消化官や、脾臓、膵臓から肝臓へと向かう静脈を門脈といいます。消化管からの門脈血は、沢山の栄養と有害物質を含んでいます。ですから、門脈は直接心臓には返らずに、肝臓へと進んで毛細血管となります。ここで、例えば、糖質をグリコーゲンに変えて貯蔵したり、有害物質は解毒されます。脾臓や膵臓からの門脈は、肝機能を支援するための成分を沢山含んだ血液を肝臓に供給します。

肝臓で栄養充分となった血液は、肝静脈から下大静脈に合流して、心臓の右心房に返ります。


以上、血液の循環を概観してみました。

大病を切っ掛けに、人生成功の心構えを得て、静かですが大きなエネルギーを燃やしはじめる人がいます。苦しみの中で、その逆境に負けずに、学び成長できる人は本当に素晴らしいです。そして、健康な人も、身体の仕組みを勉強してみることで、感謝の気持ちや、なにがしかの気づきが発現するかもしれないと思うのです。



★ちょっとクイズ
酸素運搬の役割を持つ赤血球、一人の身体に数十兆個存在します。例えば、体重70kgの人で約28兆個にもなります。さて、この赤血球を一列に並べると、どの位の距離になると思いますか?

1.1km弱。
2.東京から大阪ぐらい。
3.東京からニューヨークぐらい。
4.地球を5周強。

答えはこちらに掲載中
http://selsyne.cocolog-nifty.com/blog/2005/07/post_d1e9.html


最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。







セルシネ・エイム研究所のホームページはこちらです。




COPYRIGHT SELSYNE AIM INSTITUTES. WADA CHIHIRO