2023(令和5)5月20日から | ||
![]() |
![]() |
![]() |
■ネガティブな感情は潜在意識に上濁りのように溜まっています。それをまず吐き出します。その後にポジティブな説得(深層自己説得)をします。深層と言っても潜在意識の浅い部分です。その後、深層自己納得、深層自己宣言へと繋げていきます。書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」 に詳しく書きました。パーソナルサポートでは体験的に実践できます。 9月27日(水) ■ネガティブな感情に蓋をするんじゃなくて出した方がいい。それがアファーメーション法の一つのステップです。 9月27日(水) ■アルツハイマー病治療薬を厚生労働省が今日正式に承認した。アルツハイマー病の原因とされる脳の老廃物アミロイドβを除去する働きがあるとのこと。アミロイドβが斑点の様に溜まった脳を老人斑と言うけど、アミロイドβ(斑点)は睡眠中に多く除去されるのが生理だから、まずはしっかり寝てスッキリ目覚めるのが一番。薬は副作用が少なく働いてくれるといいんだけど。 9月25日(月) ■「コツコツ」も「ワクワクドキドキ」もセルマガの全誌共通号外やトータルセッションで言ってきたけど、今CMで流れている「コツコツワクワク」は初めて。いいね! 9月25日(月) ■道理に鑑み対話しその道を歩む。自分らしさの味付けで。 9月24日(日) ■数を追わないからできることがある。数を追わないから全うできることがある。数を追わないから自分でいられることがある。甘えになっちゃ―いけないけどね。追いすぎると色んなことを殺しちゃう。 9月23日(土) ■細く長~くゆっくりと、色んなことを味わいながら・・・ 9月23日(土) ■40年前にやったあのことが先日役に立った。人生は続いているね。 9月21日(木) ■できる人は陰口がうまい。辞書的にいうと陰口は悪口だけだけどね。 9月15日(金) ■人生、遊ぼう踊ろう・・・共に遊ぼう踊ろう・・・。でも、遊ばれないこと踊らされないこと! 9月15日(金) ■トイレットペーパーには拘りがある。そのタイプが無かったからいつもと違うのを買った。全く違うのだけれどそれはそれで良かった。日本のペーパーはとても高いレベルだから、目当てのものと全く違うタイプでも満足できる。それぞれの個性が輝いている。人も同じだね! 9月13日(水) ■暑さも和らぎ過ごしやすくなったねー。今日も一日ありがとう。東京・練馬より~ ![]() 9月11日(月) ■顧客を開拓するとき、どんな顧客をイメージしてる? その顧客像に相応しい自分を作っている作業でもあるんだということを忘れちゃいけない。 9月10日(日) ■それ、本当に数を追う必要ある? 限定されても伝えるべき人に伝えるという作り方もあるんじゃない? 送り手と受け手が呼応して喜び成長できるものがいい。 9月10日(日) ■おはよー。東京・練馬より~ ![]() 9月7日(木) ■見上げれば・・・ 今日も一日ありがとう。東京・練馬より~ ![]() 9月5日(火) ■快晴です。練馬区庁舎と南蔵院。東京・練馬より~ ![]() 9月1日(金) ■仕事上の誤解というのは、仕事をしない人から派生します。なぜなら、仕事をしないもっともらしい言い訳をするからです。そして、同じもの同士が連みます。ところが、仕事をしている人達の間では、誤解はすぐに解消されます。 8月30日(水) ■営業妨害ならぬ人生妨害ってあるよね。妨害や障害をアップマープ! その時こそアップマープ、腕の見せ所です・・・ 8月29日(火) ■願ってやってきたことだけど、いざ目の前にすると「願っても無いチャンスだ」と思った。 8月29日(火) ■一休さんは「有漏路より無漏路へ帰る 一休み 雨ふらば降れ 風ふかば吹け」と言ったそうだけど、私は今「一遊び」の気分・・・ 8月26日(土) ■おはよー。今日もよろしく! 東京・練馬より~ ![]() 8月26日(土) ■空、スッキリ爽やか! 今日も一日ありがとう。東京・練馬より~ ![]() 8月25日(金) ■晴れたり雨が強く降ったりを繰り返している東京・練馬より~ ![]() 8月22日(火) ■おはよー。未明の雨も止み、朝焼けの雲が綺麗です。東京・練馬より~ ![]() 8月22日(火) ■素敵な午後をありがとう。東京・練馬より~ ![]() 8月21日(月) ■おはよー。新宿方面に低い雲と高い雲が見える東京・練馬より~ ![]() 8月21日(月) ■「録画中または15分以内に開始される予約録画があるため・・・終了できません。」ってなるけど、なぜ「直近の予約録画が終了したらシャットダウンします」にしてくれないんだろう? ![]() 8月19日(土) ■おはよー。今日もよろしく! 新宿方面を中心に分厚い帯状の雲が見える東京・練馬より~ ![]() 8月17日(木) ■今日も一日ありがとう。東京・練馬より~ ![]() 8月16日(水) ■閃いた! 脳波測定はノイズとの戦いなのですが、そのノイズをキャンセルする方法をです。先日、横浜市立大学のM教授と面会したときに見せてもらったデバイスがヒントになりました。プロジェクトメンバーも賛同してくれるはず。備忘録として、閃いた日につぶやいておく。 ![]() 8月14日(月) ■おはよー。今日もよろしく! 東京・練馬より~ ![]() 8月12日(土) ■最後の最後では怒濤の攻勢だったんだけど、残念!東京・練馬から桃の香を感じながら応援していました。FIFA女子ワールドカップ ベスト8で敗退・・・ ![]() 8月11日(金) ■今日も一日ありがとう。午前中の黒く厚い雲から一転、夕陽に染まった空が綺麗で、富士山もくっきりと見えています。東京/練馬より~ ![]() 8月8日(火) ■富士山の方から黒い雲が湧いています。東京・練馬より~ ![]() 8月8日(火) ■製品企画顧問を仰せ付かっているフューテックエレクトロニクス株式会社の社長宅にて色んな話しをしてきました。脳波測定器を始めとする製品の開発をどんどん進めていきます。こうご期待! ![]() 8月7日(月) ■横浜に来ています。右の遠くにランドマークタワー、雲も輝いています。 ![]() 8月7日(月) ■東京の水道水は本当に美味しいよね。昨日、脳波測定で訪ねた関西の田舎で、時間調整と準備のために利用した喫茶店。店の雰囲気も店員も良くて快適に過ごせた。でも水が不味かった。一口飲んでもう飲めない。注文したドリンクもこの水がベースかと思うとちょっと・・・。 ![]() 10年前にマンションの理事長をしたとき、貯水槽タイプから水道局直結方式に切り替えたんだけど、ホントに良かった。この時期、冷やして飲むとうまい、もう一杯! 東京・練馬より~ 8月6日(日) ■今日も良い天気。夏雲が空一面に広がっています。東京・練馬より~ ![]() ■もう日付が変わったけど、4日は関西某所から「呼んで体験セッション」をご用命を頂き、脳波測定のデモンストレーションをしてきました。有意義な脳波データを取得できて一安心。 ![]() 8月5日(火) ■明日は脳波測定で関西に行ってきます。東京・練馬より~ ![]() 8月3日(木) ■おはよー。空の青さが一段と綺麗な東京・練馬より~ ![]() 7月31日(月) ■心が躍るわくわく感。この“わくわく”と読める漢字を誰か作ってくれないかなー。「湧く湧く」でも「沸く沸く」でも「ワクワク」でもないんだよなー。このわくわく感! 7月30日(日) ■今日も一日ありがとう。夕陽に照らされた雲が富士山からブーメランのような弧を描いています。東京・練馬より ![]() 7月28日(金) ■4月27日に大阪・泉佐野市の株式会社カイロベーシックからご用命頂き、旭太郎先生の龍神ことだま療法を受けた被験者の脳波を測定しました。その際に脳波解説をした動画「【対談編】旭先生の“新施術”で脳波がとんでもないことに…!?」 ![]() 7月26日(水) ■九州北部の梅雨も明け、全国が真夏になりました。東京・練馬にもこんな雲が浮かんでいます。 ![]() 7月25日(火) ■相手を敬えないのは自身の思慮不足が原因です。思慮深い人の心には敬いが溢れています。 7月22日(土) ■今日は、私が製品企画顧問を務める脳波測定器メーカーのフューテックエレクトロニクス株式会社スタッフと共に横浜市立大学の教授を訪問し、脳波測定と解析をより高性能化するための協同研究について初面談してきました。正式に決まったら改めて報告します。楽しかったー! ![]() 7月11日(火) ■今日も一日ありがとう。楽しみが続いている今日この頃の東京・練馬より~ ![]() 7月10日(月) ■雨がちょっと降った後、涼しくて気持ちいいねー。空をずーっと見ていても飽きません。東京・練馬より~ ![]() 7月9日(日) ■マンションの寄り合いが終わり今帰宅しました。 7月9日(日) ■七夕の買い物帰りのいつもの道・・・。今晩逢えると良いね! 東京・練馬より~ ![]() 7月7日(金) ■おはよー。七夕の東京・練馬より~ ![]() 7月7日(金) ■今朝方まで降っていた雨も上がり、気持ちいい北の空です。東京・練馬より~ ![]() 7月6日(木) ■今日も一日ありがとう。そろそろ西の空が夕日に染まりはじめた 東京・練馬より~ ![]() 7月2日(日) ■朝日に照らされて紅斑の富士山。東京・練馬より~ ![]() 7月2日(日) ■おはよー。雨が止んで空気が透き通って気持ちいい東京・練馬より~ ![]() 7月2日(日) ■恒例のご挨拶を配信し、今年前半の仕事を無事終えることができました。ありがとうございます。 https://selsyne.com/ aim/mailmagazine/ backnumber-list/ extra/ 2023cyuukann.htm 6月30日(金) ■同じ勝つでも、「自分だけが勝つ」もあれば「味方と勝つ」「敵と共に勝つ」「第三者も巻き込んで勝つ」「皆で勝つ」など様々です。どの視座(レベル)で“勝つ”をイメージしているのかで、今の在り方と将来の姿は全く違ってきます。広く深く高く、そして永い勝ちを得るために、己の俯瞰度を高めよ! 6月29日(木) ■今日のかしわ公園。東京・練馬より~ ![]() 6月28日(水) ■かしわ公園の日本列島、どこも暑そうだねー。東京・練馬より~ ![]() 6月28日(水) ■幸せな過去を持つ者は幸せだとつくづく思う。 6月28日(水) ■今日のウォーキング・コースにて。何か惹かれました・・・ 東京・練馬より~ ![]() 6月26日(月) ■こういう漢字、欲しいよね。否の逆、肯にかわる字。 ![]() 6月23日(金) ■肯定の思い込みで満たされている失敗者よりも、否定の思い込みで満たされている失敗者の方が、同じ失敗者でも成功の近くにいます。 6月23日(金) ■組織で突き抜けた貢献をしている人は、分析学においては外れ値になることがあります。そんな外れ値を組織から度外視すると、組織の革新力は凡化します。 6月22日(木) ■一見同じレベルや貢献に見えても、一方は組織の屋台骨を強くしていて、もう一方は逆に揺るがしてしまっていることがあります。それをしっかりと見極めなければいけません。 6月22日(木) ■心理学を学ぶ者がなぜ人間関係の土壺に填まるのか。それは二つの「天」と「天」の間に居るからです。ヒントを書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」 に書きました。 6月20日(火) ■ある組織が自身を攻撃してきたとします。その度合いが増してきてあるポイントを超えたとき、逆にあなたの勝利する可能性が増えてきます。なぜなら、相手組織で内部崩壊が始まるからです。「やり過ぎじゃない…」「そもそも本当にこっちが正しいのか…」と。これも一つのアップマープ! 6月20日(火) ■紅一点? 今日のウォーキングコースにて。 東京・練馬より~ ![]() 6月19日(月) ■世相を問う街頭インタビューが時々放送されるけど、あれはまるで授業を受けた生徒がテストに答えるのと似ているよね。すなわち、少し前にマスコミから流れた情報に沿った模範解答。その上、番組制作の意図によって編集されています。時代を切り開く人達はその洗脳サイクルにはいません。そこから抜けている人、抜け出した人によってイノベーションが創造されます。突き抜けよう!突破しよう!自分達を信じて・・・ 6月18日(日) ■うまくいかないのは、自身の根本や中心が劣っているからではありません。根本/中心から言動を起こす神経ルートの途中にボタンの掛け違いがあるからです。ボタンを掛け直せばへっちゃらになります。そのボタンを別名でPMF(パーソナル・マインド・フィルター)と呼んでいます。詳しくは、書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」に書きました。 6月17日(土) ■おはよー。富士山にかろうじて雪があるね。東京・練馬より~ ![]() 6月17日(土) ■「雇われ社長じゃあ・・・」と思ったりするけど、そう思われる雇われ社長を全うして成果を出している人は、そんじょそこらの社長より大尊敬します。どんな立場の社長にも立場なりの障害や苦労はあるから、それらを乗り越え続ける社長は皆素晴らしい! 6月17日(土) ■今朝7時に出て、電車で3駅程のこの町へ行って来ました。自宅からこうして見える町なんだけど、雰囲気が違うんだよねー。昨日からの雨が出る頃には止んでくれて気持ち良かったー。東京・練馬より~ ![]() 6月13日(火) ■組織のボトムの人が自ら「うちはボトムアップだから」と自分の能力や姿勢を自慢気に言うことがありますが、それは間違いです。ボトムアップの本当の意味は「底辺からの意見を吸い上げて全体をまとめていく“管理方法”」です。そういう管理をトップ層がやっているということです。決して「トップが無能だから有能なボトムが仕事をしている」という意味ではありません。 6月11日(日) ■使われなくなった神経が廃れるのを廃用性萎縮といいますが、当然逆の頻用性萎縮もあり得ます。すなわち、酷使することで神経が磨り減ってしまうことです。なにごとも、活性化するためには適切な使用が大切です。頻度、強度、目的…等々。 6月11日(日) ■この頃の政治を見ていると、「号令を掛けさえすればなんとかなる」と思っているんじゃないかと感じる閣僚が少なからずいる。これ、アファーメーション法を勘違いしている人と似ています。 6月11日(日) ■天気が良いと心も晴れやかで、じめじめしてると心も沈む。それが普通だよね。心の環境は自分の中にもあります。脳内環境もその一つ。環境を整えると、心も自然といい気分。脳内環境を脳波で測っています。セルシネの脳波測定/脳コン解析サービス、是非! 6月10日(土) ■アファーメーションは「肯定的宣言」だからといって、御題目のように上辺(顕在意識)だけで唱えていても叶いません。むしろ悪くなることだってあります。潜在意識が宣言してこそのアファーメーションです。やり方をトータルセッションでサポートしています。まずは、書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」を! 6月9日(金) ■他者とのコミュニケーション法がアサーションで、自己とのコミュニケーション法がアファーメーションです。アファーメーションについては書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」 に詳しく書きました。 6月8日(木) ■アサーション(assertion)とは“主張”や“断言”、“表明”という意味ですが、時には“根拠が無いが…”や“…と強く言い張る”というニュアンスを含みます。コミュニケーション法としてこのアサーションをいう場合は、単に自己主張や断言することではなく、相手を傷つけたり不快な思いをさせない伝え方も重要とされます。それが相互尊重に繋がり、人間関係を益々好転させます。アファーメーションも同じです。自己暗示によって強く思い込ませようとしても無理があります。無理なことは、たとえ一瞬叶ったとしても続きません。アファーメーションも“顕潜尊重”の精神が必要です。顕在意識と潜在意識が明示的対話によって自己成長することこそがアファーメーション法の真骨頂です。まずは、潜在意識からの声に耳を傾けてください。 6月8日(木) ■人生成功するための自己統御法として、時間管理は重要なことの一つです。この「一日16分節(90分サイクル)スケジュール管理表」を見せられたとき、多くの人は拒否反応を示します。「私はここまでしたくない」と。しかし、興味津々に或いは必要に迫られてこの時間割に記入し行動する人の多くは、大きな成果を得ています。セルシネの自己統御支援ツール「SeSMaT」No16。是非お試しください。 ![]() 6月8日(木) ■組織やそれに属する個人が跳躍的進化をするとき、その他大勢はまだ旧態的常識の中です。跳躍的進化と旧態的常識のどちらを支配者が撰ぶかで組織の命運は決まります。組織が跳躍的進化を果たすために、時には旧態的常識者を一掃することが必要です。人数が極端に減って大変かも知れませんが、それが“大きく変わる”ということです。そして、いずれふさわしい者達を構成員とした組織が形成されます。旧態的常識を選択し続けると、跳躍的進化を牽引しようとした者は組織を去り、その組織は自然の摂理で弱体化していきます。 6月7日(水) ■何年、何十年とかかるかも知れないけど、その出来事を自分の責任だったと捉え直すことができたなら、それはあなたがまた一つ成長したという証です。一つ上から冷静に俯瞰でき、“その時”の前後の在り方と対処法が分かったということです。私たちは、ハンドリングできてこそ、その事に責任を持つことができるのです。 6月7日(水) ■気持ちいい散歩だったねー 東京・練馬より~ ![]() 6月6日(火) ■セールストークを勉強して実践するのは良いのですが、その際の焦点が「受注」ポイントではいずれその人のセールス人生は行き詰まります。本当の成功人生を生きるために大切なのはbeyondの視点と心構えです。自分のことも顧客のことも、注文が成立した瞬間越しのその先を見据えるのです。セールスに限らず全ての仕事、全ての人の人生に言えることです。 ![]() 6月5日(月) ■アファーメーションで潜在意識を変えることができますか? という質問があった。でも、そもそもアファーメーションは潜在意識を一方的に変えることが目的のメソッドではありません。潜在意識の心構えや反応には、もっともな理由と目的があります。顕在意識で変えたい、無くしたいと思っていることにもです。それを知らずに、あるいは無視して暗示掛けをするのは本当のアファーメーションではありません。本当のアファーメーションは、顕在意識と潜在意識が明示的対話の中で互いの理解を深めつつ相乗的効果を創出するための方法です。それでこそ、大きく永続的な成果を獲得することができるのです。書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」 ![]() 6月4日(日) ■逆説です。願望実現や目標達成を果たした上でそれを長く維持したいなら、無理な行動で果たさないことです。頑張って無理した行動による成果は続きません。頑張って行動したら能力開発に繋がるかも知れないし、経験値は確実に上がります。しかし、無理した成果ですからすぐに元通りになるか反って悪化する力が働くので、アフターケアも重荷になります。頑張って無理な行動で成果を得るのではなく、無理な行動を極力排除して欲しい状態を手に入れるべきです。それが本当の能力開発法です。自然な頑張りと達観力があれば鬼に金棒! ![]() 6月4日(日) ■おはよー。この季節、4時過ぎでもう明るい、東京・練馬より~ ![]() 6月4日(日) ■今日も一日ありがとう。よく晴れたねー。東京・練馬より~ ![]() 6月3日(土) ■まだ大丈夫と思って外出しましたが、時折凄い風でした。台風2号が近づいている東京・練馬より~ ![]() 6月2日(金) ■沢山勉強してきた若き医師も長年の持病を持つ患者には敵わない、ことはよくあること。それどころか・・・ ということもある。見識比べじゃなくて、相乗的見識になった方がいい。 ![]() 6月1日(木) ■最近、安くて美味しい蕎麦を見つけた。一袋に二食分入っているんだけど、「どうせ二食分食べるでしょ」と言わんばかりのパッケージだ。御多分?に漏れず、私はいつも二食分をぺろっといっていた。でも今日は他にも美味しいどんぶりが用意されていたので、蕎麦は一食分を後の楽しみにとっておくことにした。美味しいものでは満腹にしたくないんだよね~。美味しいものは適度にお腹が空いているときに食べたいと思った当年とって59歳! ![]() 5月31日(水) ■柔軟性は大事だけど、安易に修正してはいけません。私自身、「過去の創作物に違和感を感じて手直ししようとしたものの、過去の創作物の方に深い意味があった」ということがあります。新入社員が会社の批判をする場合もそういうことがあります。すなわち、そういう時の私も新入社員も、評価し修正を加えるに値するレベルに達していなかったのです。レベルっていうのはすぐに落ちるからねー。コツコツと維持しつつ上げていくべし。 5月31日(水) ■おはよー、台風2号は現在沖縄辺りだそうです。東京・練馬より~ ![]() 5月31日(水) ■ごはんがうまい! ![]() 5月30日 ■人様の庭だけど、雨に濡れた花が綺麗で傘を差したまま撮りました。東京・練馬より~ ![]() 5月29日(月) ■いつもの道程でも超ゆっくり歩くと痛くなるんだということを身を以て知りました。ふくらはぎが昨日から筋肉痛です。普段のペースよりも超ゆっくりの方が足首を伸ばすための「下腿三頭筋」(腓腹筋とヒラメ筋)に負荷が掛かることが分かります。普通の速さなら下腿三頭筋をあんまり使う必要が無い、惰性で進むから。分かっちゃいたけどよーく分かった。示唆に富んでるね。帰りはリュックにずっしり入っていたのもいつも通り。 ![]() 5月28日(日) ■88歳の女性とゆっくり歩いて練馬区庁舎へ行ってきました。ゆっくりと歩いていつもより疲れた感じ。ちなみにこの女性とは母です。東京・練馬より~ ![]() 5月27日(土) ■自己変革を試みる場合、自身によるものであろうが、カウンセリングやコーチングで他者からであろうが、この情報循環モデルのどこかに楔を打ち込んで書き換えるのです。この概念をしっかり持てていると役立ちます。動画「目標達成や人間関係がうまくいかない時の自己改善法を『情報循環モデル』の視点で考えるVer2」 ![]() 5月26日(金) ■自身の心構えは自己暗示や他者からの暗示によっても作られます。ただし、もちろん暗示というものだけで心構えが形成される訳ではありません。アファーメーションは自己明示による無意識との対話です。アファーメーションを自己暗示でやろうとしてはいけません。自己暗示による自己変革は、やり直しが待っています。 5月26日(金) ■人生の色んな節目や局面で読み実践してもらえるように書きました。人生の迷子になったと感じたときにも是非!書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」 5月26日(金) ■「私は日々あらゆる面で良くなっています」 エミール・クーエが提唱したこのアファーメーションを繰り返し唱えてごらん。アファーメーションについて詳しく書きました。書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」 5月25日(木) ■ちょっと風が強いけど気持ちいいー。東京・練馬の南蔵院脇より~ ![]() 5月24日(水) ■自家撞着(自己矛盾)は良くない意味ですが、アファーメーションのスクリプトでは効果的な自己成長法として使うことがあります。書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」 5月24日(水) ■おはよー。今日もよろしく! 雨も上がり、快晴の東京・練馬より~ ![]() 5月24日(水) ■Twitterを休止してセルシネのサイト内でつぶやき始めて、デザインも一新。なんかいい感じです。 5月23日(火) ■内的発話が自身の人生を作っています。理論と実践方法をこの本に詳しく書きました。書籍「宣言 アファーメーション・バイブル ~言霊の生かし方~」 ![]() 5月22日(月) ■詐欺師や他人を陥れる噂を流す者は、事実を寄せ集めて嘘の文脈を作ります。今どきのAIとそっくりだね。 5月22日(月) ■呼び方って大切です。アファーメーションを暗示掛け(言い聞かせること)と思っているとなかなかうまくいきません。アファーメーションとは顕在意識と潜在意識の明示的遣り取りの方法です。ブログvol.298『深層自己対話による顕潜一致こそが自己実現のスタート。』 5月21日(日) ■Twitterを休止して新たに「つぶやき」をセルシネのサイト内で始めました。文字数制限もないので140文字を超えることもあるかもしれませんが、これまで通り短くまとめてブログとの差別化は維持したいと思っています。 5月20日(土) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
5月18日以前の 2023年のつぶやき |
||
2023(令和5)年5月、Twitterへの投稿を休止して新たに「つぶやき」を始めました。 2010年から始めたTwitterへの全投稿も「つぶやき」のアーカイブでご覧いただけます。 Twitterのセルシネアカウントも残しています。 |
セルシネ・エイム研究所の
ホームページはこちらです。
COPYRIGHT
SELSYNE AIM INSTITUTES.
WADA CHIHIRO